規模が小さながらも会社組織として体をなしていた所から、個人事務所ながら自分のやりたいことが出来る所へ転職したのが事の発端と言えるかも知れません。転職から五年程は順調に仕事も報酬も伸びていったのですが、それ以降は下降の一途をたどり、遂には一緒に仕事をしていた代表者が亡くなると言う止めまでさされる始末。
代表者の闘病中から死去の後もなんとか一人でやっていたのですが、折からの不況と重なって、事務所の維持に順調だった時期に貯め込んだ私財までつぎ込むところまで追い込まれ、最終的には事務所をたたんではい廃業する事になってしまいました。
もちろん早い時期に見切りをつけるとか色々と道はあったと思いますが、病気からの復帰を唯一の希望に闘病している代表者家族を見放すことが出来ず、結局最後まで付き合ううちにその器ではない自分が後を継ぐ事しか出来ない状況となり、結局は事務所を潰すと言う事になりました。
事務所をたたむ時点で最低限度の最低限度の生活費は残しておいたのですが、その時点で40歳を上回っており、なかなか次の就職先が決まらないうちに借金生活へと転がり落ちました。
車やバイク、そして数々の趣味にお金をつぎ込んでいたもの、借金生活に突入するのを早めた原因の一つだと思います。
一人で自営をしていた人間はなかなか雇ってもらえないようです。(ハロワ担当者談)
実家で生活していますので、食費などの生活費を入れないのは親に対しての借金だと思っています。これに関しては親が生きているうちに何とか返済したいと思っていますが、なかなか思うようにいきません。また、車の車検や保険の支払い時にも親に工面してもらう事もあります。(趣味の物を売り払って対処できる時はそうしています)
年金も全額免除にしてもらっていますが、これも国に対して借金している様なものですので、何とかしなければと思っています。
銀行のカードローンでもお金を借りていますが、少し返してはまた限度額まで借りると言った事を繰り返していて、全額返済のめどは全くたっていません。
やはりなかなか仕事が決まらないので、全額返済の目途が全く立たない事が非常に暗い気持ちにしてくれます。趣味の部分やそうでない部分での細かい内職の様な事で日銭を稼いだりしていますが、毎月の必要額に稼ぐだけで手いっぱいと言う先の見えない日々を過ごしています。
借金問題に関して、弁護士などの専門家に相談したい点を詳しく書いて下さい。
なんとか借金を増える事が無い様にしているので、まだ今のところは最終手段にでる事は考えていませんが、病気や事故などによって今以上にお金が必要になった場合、どうするかは今のところ恐ろしくて考える事が出来ないと言うのが現状です。